パソコン改良 DELL 9200C

カテゴリー

今回のご依頼は大阪府から…
OSの変更とCPU換装のご依頼…
パソコン改良 DELL 9200C


届いて動作を確認すると…
普通に動くが…直ぐにFANが高速で回り始めた…
これは少々キツイ回り方をする…
PentiumDが発する熱が高いようだ…

まずCPUの換装…
現在はPentiumD 2.6GHzとの事…
おそらくFSB533…
希望はCore2Duoへ移行したいとの事…
仕様を確認すると…同シリーズで存在するCPUにCore2Duo E6600が最上位にある…
FSB1066…今回はこれをチョイス。
早速発注した…

OSはXPからWindows7へ…
バックアップされてるとの事なので、HDDはフォーマットしてからOSのクリーンインストール…
特に問題無く終了…
デバイスマネージャで確認するも全て正常に認識されている…
Windows7のドライバで全てが入るようだ…
が…face08
毎起動時にHDDFANの警告が出ている…
調べてみると…CPUを換装すると現れる現象のようだ…
Biosで制御出来ないかと確認するも…項目は無い…
FANを追加するしか無いようだ…

依頼者に報告してFANを発注…
届いたFAN…
パソコン改良 DELL 9200C


装着…
パソコン改良 DELL 9200C



仕上がりは…
パソコン改良 DELL 9200C


起動再起動は正常になった…face02




 
この記事へのコメント
メンテナンス記事拝見しました。
実は当方の同じFANのところでつまずいておりまして、
どうにか入手できないかと奔走したのですが、見付けることはできませんでした。
もし差し支えなければ入手方法をご教示いただけないでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
Posted by 半澤公一 at 2012年01月22日 19:11
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r86296787
オークションに1点出てますよ。
Posted by SantodomingoSantodomingo at 2012年01月22日 19:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パソコン改良 DELL 9200C
    コメント(2)